先輩×後輩クロストークCross talk

  • HOME
  • 先輩×後輩クロストーク
先輩

2013年度入社
Y.N
(課長職)

×
後輩

2019年度入社
R.M
(入社4年目)

×
先輩

2002年度入社
T.K
(部長代理職)

製品を売るだけでなく社内で力をあわせて
“技術を育てる”も大切に。

旭精機工業で金属加工品の営業を担当する3人が、自身の仕事内容ややりがい、そして「当社で営業の役割を担う魅力とは?」を自由に語りあいました。

R.Mは入社4年目でしょう。旭精機工業を選んだのはなぜ?

私は地元出身で、友人の父親が当社の技術職をしていて「安心できる職場だよ」と聞いていたし、官公庁や自動車関連の取引先が多くて「経営の固い会社なんだな」と感じたことですね。

見かけによらず安定志向だよね(笑)。いま、私とR.Mは一緒に仕事をすることも多いけれど、“人とうちとける力”の高さにはいつも感心しています。

ありがとうございます。当社では“深絞り加工”という得意分野が明確で、業界での認知度も高いですよね。だから自信を持って営業活動ができています。

1つの製品をお届けしたら、その後の状況を丁寧にお聞きして「次はどう改善したらいいか」「技術的な課題はどこか」をともに探究していく。以前には、試作品の進行状況が気になって「近くにいたのでアポなしだけど見に来ちゃいました!」というお客様もいましたね(笑)。

それほどお客様との距離が近いわけですね。

ただ「買ってください」ではなく、これまでの信頼感をもとに「一緒に考えましょう」という姿勢で お客様と向きあえる。これが当社の営業職の大きな魅力だと思っています。

全社で協力体制を構築つなぎ役の営業職として

当社では新規顧客の開拓は、お客様からのご紹介、展示会への出展、そしてホームページからの引き合いがメインですね。

私は「関西ものづくりワールド2019(機械要素技術展)」への出展に関わった経験が強く心に残っています。まだ配属4か月で、ブースの展示内容や演出方法、実際の設営や来場者対応までの一端を担うことになって、最初は「えっ、自分でいいの?」と当惑しました。しかし「お客様にとって新人もベテランも関係ないはず」と意識を変えて製品知識を詰めこみ、会期中はまさに夢のように時間が過ぎていきました。

でも、あれで当社での営業活動の流れがわかったでしょう。

はい。特に当社ブースの来訪者リストをもとに、どう展開するかは大いに勉強になりました。それで驚いたのは、当社の営業担当は“社内各部の連携”がとても緊密なことでした。

お客様のご要望をかなえるため、技術開発、製造、品質保証などの専門スタッフがチームとなって知恵を出しあいますからね。金属加工品だけでなく、それをつくる機械自体も自社製だというのが大きな強みだと思います。

やがて量産化が実現されて、お客様から「旭さんに頼んでよかったよ」と言葉をいただいた時は何ともいえない気分ですね(笑)。

チームでの仕事だから数字よりもプロセスが評価

R.Mを見ていて、私が感じるのは何でも「こうしたらどうでしょう」と提案型で聞いてくることですね。最初から「どうしましょう?」ではなく、まずは自分で考えてから質問してくる。「この新人は伸びるな」と入社すぐから期待していました。

営業担当の“売り上げ個人競争”ではないから職場がギスギスしてないですよね。経験の浅い私でもとても話しやすい雰囲気があると感じています。

そうでしょう。私は中途入社で以前も営業職でしたが入社してすぐ溶けこめました。

かつての職場と比べて旭精機工業はどうですか?

自分の頑張りを必ず周囲が見ていてくれる感じですね。売り上げ=営業担当の評価ではなく、他部署の方も含めたチームの全員が「このプロジェクトで、この人がどんな貢献をしたか」というプロセスをきちんと見てくれる。その分正当に評価してもらえると思っています。それから年間休日が119日あって、有休が取りやすいのもうれしかった(笑)。

福利厚生も充実していますよね。例えば、幼い子どもが熱を出した時の「看護休暇」は社員からの要望で生まれた制度です。他にもリフレッシュ休暇、ボランティア休暇、ファミリーサポート休暇など色々な休暇制度が整備されている。

育児休暇の取得後に復職して、現在は時短勤務をしている先輩もいらっしゃいます。

いま、営業部では約3分の1が女性スタッフで、住設関連部品を担当するなど各自の持ち場で活躍しています。今後はこの割合をさらに増やしていきたいですね。

EVシフトへの対応を通してビジネス領域のさらなる拡大へ

いま、世界的なEVシフト(ガソリン車から電気自動車へ)の流れに対応して、当社でも多彩な取り組みを進めていますね。私はEV化の進行を当社にとってのチャンスだと捉えています。つまり、EVに搭載される“新しい部品”の需要が高まれば、そこで新しい競争が生まれるからです。

従来は「この部品はこの仕入れ先から」と決めていた企業も、部品自体が新しくなれば「これはどこに発注しようか」と再検討することになる。そこで“深絞り加工”など当社ならではの技術力が強みを発揮できるわけですね。

若いR.Mから見て、当社の今後の“のびしろ”はどこにあると思いますか?

自社で加工できる金属の種類をさらに増やすことでしょうか。金・銀やプラチナ 、チタン合金など難加工材にも対応できれば、当社製品が使われる分野も大きく広がるはずです。私自身は、当社独自の「ジョブローテーション制度」で色々な経験をして、最終的には全方位から“最強の営業担当”として成長したいと考えています。

これからの人にも、どんどん会社を変えていってほしい。当社は歴史ある企業ですが、扱っている製品は最先端だし、未来に向けて変化する柔軟性も確実にあります。入社3年後の定着率90%以上という“働きやすい環境”で新人の皆さんをお迎えしたいですね。

安定した経営基盤のもと、新しい発想で積極的に提案できる人との出会いを楽しみにしています。元気と協調性を持って、大きな希望とともに当社の扉を叩いてみてください。

新卒採用募集要項

キャリア採用募集要項